スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年09月30日

味、薄くない??

芋煮会シーズン真っ盛り。


ここ数年 芋煮会のたびに感じるのだが
最近の女性のつくる芋煮が薄味で
どうも口に合わない。


特に庄内風の味噌仕立てのものが。


健康に配慮して、どこの家庭でも薄口になっているのか。
はたまた、濃い口のものは何となく田舎臭くて
人前に出すのがはばかられるのか。


時には
白味噌でも使っているのかと思うほど
一見して味が薄いとわかるものが出されることがある。
これには思わず
醤油をドバドバと入れたくなる。


子供の頃、当時のお母さんたちが作ってくれた芋煮は
味噌と醤油のバランスが絶妙で
もっとしっかりした味だったような気がするのだが・・・


最近では、ここ庄内でも味噌仕立てのものだけではなく、
必ず内陸風の醤油仕立てのものと二種類用意するのが定番だが、
二つの鍋を見ていると
常に醤油仕立ての減り方が速い。


会費の元を取ろうと
牛肉を狙っているという人ばかりではないだろう。
私同様、味に物足りなさを感じている人が
少なからずいるのではないだろうか。


「そんなこと言うならお父さんたちで作って!」
という大合唱が巻き起こりそうだが・・・


いいでしょう。
この次は男の料理の腕前を存分にお見せしましょう。




        by 庄内風味噌仕立て芋煮の復興を願うオヤジ  


Posted by グルこぞ at 20:01Comments(0)