2010年11月16日
ワンタンメンの満月さんが50周年
酒田市東中の口町にある、ワンタンメンで有名なラーメン店「満月」さんが、今年で開業50年。
記念祝賀会が11月10日市内のホテルで盛大に開かれた。

会場は約150名の招待客でいっぱい。
創業者の店主斎藤省吾さん(76才)が、修行時代から独立、そして現在までをDVDでつづり会場に流れると、懐かしさや、驚きで笑いや拍手が起こり、なごやかな雰囲気につつまれた。
ステージでは省吾さんがワンタンの皮づくりを実演。
あのうすい皮づくりをみんなの前で初披露。
新聞の字が透けて見える位うすい!

そしてコース料理の中に遂に登場!
高級洋食器にあつあつのワンタン。
洋食との相性もグー。

最後に二代目直(たかし)さんがあいさつ。
隣では省吾さんの目にちょっぴり涙が・・・・・・。

ほのぼのとした中に感動あり、笑いあり、そして、元気を頂いたとてもいいパーティーでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------
50周年記念イベントで11/12、13、14の3日間に限りワンタンメン他4品が500円セールを開催。

初日、お昼時は店の外に長蛇の列だったので、あきらめて5時頃に伺った。
すかさずスタミナワンタンメンを注文。
待つこと3分、きれいに盛り付けされた人気の一杯が運ばれて来た。
コクのあるピリ辛スープは、ただ辛いだけでない、深みのある味わいだ。

で、次の日もまた来てしまった。
今日は、王道のワンタンメン。
このスープはまさに満月さんの味。他にはない、うまみとコクはふわふわワンタンとピッタリ。
スープは1滴も残さず・・・・・・が自分流。

最終日11/14(日)、午後3時、天候曇り。
やっぱり行くか!と、自分に言い聞かせ自宅のこがね町から歩いて行くことに決定。
二代目の奥さん章子さんから「3日連続ご来店ありがとうございます」と言われて、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・・・・。
何はともあれ、満月さん50周年おめでとう!・・・・・・よこ。
記念祝賀会が11月10日市内のホテルで盛大に開かれた。
会場は約150名の招待客でいっぱい。
創業者の店主斎藤省吾さん(76才)が、修行時代から独立、そして現在までをDVDでつづり会場に流れると、懐かしさや、驚きで笑いや拍手が起こり、なごやかな雰囲気につつまれた。
ステージでは省吾さんがワンタンの皮づくりを実演。
あのうすい皮づくりをみんなの前で初披露。
新聞の字が透けて見える位うすい!
そしてコース料理の中に遂に登場!
高級洋食器にあつあつのワンタン。
洋食との相性もグー。
最後に二代目直(たかし)さんがあいさつ。
隣では省吾さんの目にちょっぴり涙が・・・・・・。
ほのぼのとした中に感動あり、笑いあり、そして、元気を頂いたとてもいいパーティーでした。
---------------------------------------------------------------------------------------------
50周年記念イベントで11/12、13、14の3日間に限りワンタンメン他4品が500円セールを開催。
初日、お昼時は店の外に長蛇の列だったので、あきらめて5時頃に伺った。
すかさずスタミナワンタンメンを注文。
待つこと3分、きれいに盛り付けされた人気の一杯が運ばれて来た。
コクのあるピリ辛スープは、ただ辛いだけでない、深みのある味わいだ。
で、次の日もまた来てしまった。
今日は、王道のワンタンメン。
このスープはまさに満月さんの味。他にはない、うまみとコクはふわふわワンタンとピッタリ。
スープは1滴も残さず・・・・・・が自分流。
最終日11/14(日)、午後3時、天候曇り。
やっぱり行くか!と、自分に言い聞かせ自宅のこがね町から歩いて行くことに決定。
二代目の奥さん章子さんから「3日連続ご来店ありがとうございます」と言われて、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・・・・。
何はともあれ、満月さん50周年おめでとう!・・・・・・よこ。
Posted by グルこぞ at
17:24
│Comments(3)
2010年11月11日
配布スタッフの集い
落ち葉が舞い散る季節になりました。
10月30日、鶴岡のワシントンホテルでコミュニティ新聞の配布スタッフの集いを行いました。
雨の日も雪の日も、毎週毎週新聞を配っていただいているスタッフの方々の慰労会です。
多くの方々が参加してくれました。
長い方では、20年以上もコミュニティしんぶんを配り続けていらっしゃる方もおられます。
会も順調に進行し、カラオケタイムが始まりました。
写真から熱唱ぶりが伝わってきませんか?
プロ顔負けの「天城越え」でした。
頼まれたわけではありませんが、オリジナルの踊りを披露してくれたH氏。
普段はまじめな方なのですが、最高のエンターテイナーでもありました。
なぜか、片足だけ裸足になってます。
この後はご想像にお任せします。
配布スタッフの皆さん、これからもよろしくお願いいたします。 鶴岡 営業部 H
Posted by グルこぞ at
09:19
│Comments(0)
2010年11月05日
鳴子温泉郷 鬼首温泉 そぞろ歩き おどろきの。
今回は、東京の友人と4人で、鬼首温泉の峯雲閣という温泉宿に日帰り入浴に行ってきた。

鳴子温泉から車で約20分、山合いの中にある1軒宿。近くにはかんけつ泉があるが、見るだけで400円なのでパスした。

ここの超目玉は、高さ約5m、幅6m位の滝がおどろきの混浴露天風呂!なのだ。
滝つぼの風呂は初めて体験したが、超楽しい。
写真を撮れなかったのが残念。

昼食は川渡温泉にある中華料理店「風林」へ。
名物のギョーザ見てびっくり!なんとおどろきの大きさ!
中華飯、マーボー飯も全て大盛。
風呂も昼食もおどろきの・・・デシタ。
まだまだ続く、温泉そぞろ歩き・・・・・・。 よこ
鳴子温泉から車で約20分、山合いの中にある1軒宿。近くにはかんけつ泉があるが、見るだけで400円なのでパスした。
ここの超目玉は、高さ約5m、幅6m位の滝がおどろきの混浴露天風呂!なのだ。
滝つぼの風呂は初めて体験したが、超楽しい。
写真を撮れなかったのが残念。
昼食は川渡温泉にある中華料理店「風林」へ。
名物のギョーザ見てびっくり!なんとおどろきの大きさ!
中華飯、マーボー飯も全て大盛。
風呂も昼食もおどろきの・・・デシタ。
まだまだ続く、温泉そぞろ歩き・・・・・・。 よこ
Posted by グルこぞ at
14:01
│Comments(1)