2010年09月28日
鳴子温泉郷 中山平温泉 そぞろ歩き まっ、いいか。
今回も、温泉友達の佐藤君と、鳴子温泉郷の中山平温泉に行ってきた。
まずは、国道47号線から、少し入った所にあるあすか旅館に立ち寄り入浴。

つるの湯、菊池旅館、あすか旅館の3軒がひっそりとある静かな温泉宿。

単純泉(pH8、9)の泉質は、アルカリ性。もちろん自家源泉100%の掛け流し。
内風呂は大・小2つの浴槽があり、温度が40度と42度くらい。
露天風呂は離れた所にあるため、一度着替えて入る。大好きな混浴・・・デス。
写真がちょっとあぶないけど、まっ、いいか。

昼食は、国道47号線沿いにある川の駅「ナヤ茶屋もがみ」で、ひと休み。
鮎が名物なので、鮎の塩焼が大人気。
鮎ごはんと、かき揚げうどんを注文。
うどんはおいしいけど、鮎ごはんは・・・。
250円だから、まっ、いいか。
まだまだ続く、温泉そぞろ歩き・・・・・・。 よこ
まずは、国道47号線から、少し入った所にあるあすか旅館に立ち寄り入浴。
つるの湯、菊池旅館、あすか旅館の3軒がひっそりとある静かな温泉宿。
単純泉(pH8、9)の泉質は、アルカリ性。もちろん自家源泉100%の掛け流し。
内風呂は大・小2つの浴槽があり、温度が40度と42度くらい。
露天風呂は離れた所にあるため、一度着替えて入る。大好きな混浴・・・デス。
写真がちょっとあぶないけど、まっ、いいか。
昼食は、国道47号線沿いにある川の駅「ナヤ茶屋もがみ」で、ひと休み。
鮎が名物なので、鮎の塩焼が大人気。
鮎ごはんと、かき揚げうどんを注文。
うどんはおいしいけど、鮎ごはんは・・・。
250円だから、まっ、いいか。
まだまだ続く、温泉そぞろ歩き・・・・・・。 よこ
Posted by グルこぞ at
15:10
│Comments(0)
2010年09月24日
庄内B級グルメだ!!
暑さ寒さも彼岸まで。
つい先日までの猛暑がウソのような
肌寒い日が続いていますが、
皆さんのお体は急激な季節の変化に
ついていってますでしょうか?
我が家では、昨日さっそくオデンが食卓に登場。
熱燗が恋しい季節となりました。
(10月はまたぞろ暑くなるという予報もあるようですが・・・)
熱燗といえば
先日のB-1グランプリ優勝の
「甲府鳥もつ煮」
酒の肴にピッタリで
一度ぜひ食してみたいもの。
甲府の街はさっそく県内外から客が殺到し
テンヤワンヤの大騒ぎとのこと。
4~500億円といわれるB-1グランプリの経済効果
恐るべしである。
残念ながら山形県からの出品はないようだが、
ここ庄内にも
全国の食通をうならせるような
B級グルメがきっとあるはず!
そんなわけで
当社発行の「庄内小僧」12月号では
昨年に続き「第2回 庄内のB級グルメグランプリ」
を開催します。
ただ今、参加店募集中です!!
たくさんのご応募お待ちしてま~~~す。
by 厚揚げと漬物があればいいお手軽オヤジ
つい先日までの猛暑がウソのような
肌寒い日が続いていますが、
皆さんのお体は急激な季節の変化に
ついていってますでしょうか?
我が家では、昨日さっそくオデンが食卓に登場。
熱燗が恋しい季節となりました。
(10月はまたぞろ暑くなるという予報もあるようですが・・・)
熱燗といえば
先日のB-1グランプリ優勝の
「甲府鳥もつ煮」
酒の肴にピッタリで
一度ぜひ食してみたいもの。
甲府の街はさっそく県内外から客が殺到し
テンヤワンヤの大騒ぎとのこと。
4~500億円といわれるB-1グランプリの経済効果
恐るべしである。
残念ながら山形県からの出品はないようだが、
ここ庄内にも
全国の食通をうならせるような
B級グルメがきっとあるはず!
そんなわけで
当社発行の「庄内小僧」12月号では
昨年に続き「第2回 庄内のB級グルメグランプリ」
を開催します。
ただ今、参加店募集中です!!
たくさんのご応募お待ちしてま~~~す。
by 厚揚げと漬物があればいいお手軽オヤジ
Posted by グルこぞ at
19:42
│Comments(0)