2010年06月25日
2010年06月25日
プリン×3
本日6月25日は、夏ラーメンがてんこもりの庄内小僧7月号発売日。
なのですが、ラーメンではなくて、6月号で紹介されたプリンのお話です。
私がいただいたのは、8品の中で3品だけですが、どれも個性があっておいしかったです。

佐徳 北家は軽やかでマイルド。1つでは物足りなくて恋しくなる味でした。

ロデュール・デュ・ブレはクリーミーでしっかり食べ応えのある間違いない味。

幸栄堂は昔懐かしいこれぞプリンといった味に、カラメルソースがいいバランスでした。
この1ヵ月、おでかけは映画を見に行ったくらい。。。
甘いものは毎日のように食べているので、当然増えた体重は戻る気配なし。
そろそろ対策を考えねば・・・と思っているところに、健康診断の結果が。
まだBMIは「普通」だったので、まぁいいか、なんて思ってしまっていけないです。
さて、今回も我が家のアイドルにゃん太郎です。

ベビーカーにどっかり。
おかげで甥っ子用に、もう1台購入していました。
猫は嫉妬深いので、奪うのは諦めたのでした・・・。

アクロバティックな寝姿もかわいいです。
ところでサッカー勝ちましたね。決勝トーナメントに進出。すごい!
たいしたものですね。
(視聴率30%超だったそうですが、寝てました。でも、勝ってうれしいです)
MK
なのですが、ラーメンではなくて、6月号で紹介されたプリンのお話です。
私がいただいたのは、8品の中で3品だけですが、どれも個性があっておいしかったです。
佐徳 北家は軽やかでマイルド。1つでは物足りなくて恋しくなる味でした。
ロデュール・デュ・ブレはクリーミーでしっかり食べ応えのある間違いない味。
幸栄堂は昔懐かしいこれぞプリンといった味に、カラメルソースがいいバランスでした。
この1ヵ月、おでかけは映画を見に行ったくらい。。。
甘いものは毎日のように食べているので、当然増えた体重は戻る気配なし。
そろそろ対策を考えねば・・・と思っているところに、健康診断の結果が。
まだBMIは「普通」だったので、まぁいいか、なんて思ってしまっていけないです。
さて、今回も我が家のアイドルにゃん太郎です。
ベビーカーにどっかり。
おかげで甥っ子用に、もう1台購入していました。
猫は嫉妬深いので、奪うのは諦めたのでした・・・。
アクロバティックな寝姿もかわいいです。
ところでサッカー勝ちましたね。決勝トーナメントに進出。すごい!
たいしたものですね。
(視聴率30%超だったそうですが、寝てました。でも、勝ってうれしいです)
MK
Posted by グルこぞ at
14:09
│Comments(0)
2010年06月16日
ブブゼラーーー!
岡田ジャパンの想定外?の初戦勝利で
ワールドカップも一気に盛り上がってきました!
ところで・・・・・
あのブブゼラ
耳障りなのも限度を超えていませんか?
南アではあれを吹きまくりながら
サッカーを観戦するのが当たり前とのこと。
選手からはプレー中の声は聞こえないは、
集中力はとぎれるはでかなり不評だという。
スタンドの観客もそばで鳴らされ続けると
難聴になってしまうというから何とも強力だ。
使用禁止を求める声もあがっているが、
FIFAでは南アの文化ということで容認しているそうだ。
ワールドカップならではの各国それぞれの応援が
かき消されてしまっているのは残念だし、
テレビ観戦していても、
10分もするとチャンネルを変えたくなってしまう・・・。
まあ夜更かししないで済むということで
肯定的に考えましょうか。
by いづれにしろ眠くて起きていられないオヤジ
ワールドカップも一気に盛り上がってきました!
ところで・・・・・
あのブブゼラ
耳障りなのも限度を超えていませんか?
南アではあれを吹きまくりながら
サッカーを観戦するのが当たり前とのこと。
選手からはプレー中の声は聞こえないは、
集中力はとぎれるはでかなり不評だという。
スタンドの観客もそばで鳴らされ続けると
難聴になってしまうというから何とも強力だ。
使用禁止を求める声もあがっているが、
FIFAでは南アの文化ということで容認しているそうだ。
ワールドカップならではの各国それぞれの応援が
かき消されてしまっているのは残念だし、
テレビ観戦していても、
10分もするとチャンネルを変えたくなってしまう・・・。
まあ夜更かししないで済むということで
肯定的に考えましょうか。
by いづれにしろ眠くて起きていられないオヤジ
Posted by グルこぞ at
18:11
│Comments(2)
2010年06月15日
冷風扇
さすが6月も半ば、急に暑くなりましたね。
確か2年前に買った「冷風扇」。

昨年は納戸に入れたままでした。
これを買う時、持ってる知り合いに聞いたら
「涼しぐねがら、やめだほういいよー。」と言われたのに
手軽に暑さをしのぎたくて購入。
使ってみて思ったことは、
風量ならば、扇風機にかなわず・・
冷気なら、クーラーにかなわず・・・
あまり涼しくなかったです

ただ・・・
上に氷を入れる所があって、
氷を通して下から上へ水が循環して。
氷を入れても、あまり涼しくはならなかったのですが・・・
それを見るのが子供が楽しかったみたい。

隅にしまい込んだ「冷風扇」の箱を見るたび
これ使おうよーと、ワクワクした顔で言われてしまいます。
by imaiti
確か2年前に買った「冷風扇」。
昨年は納戸に入れたままでした。

これを買う時、持ってる知り合いに聞いたら
「涼しぐねがら、やめだほういいよー。」と言われたのに
手軽に暑さをしのぎたくて購入。
使ってみて思ったことは、
風量ならば、扇風機にかなわず・・
冷気なら、クーラーにかなわず・・・
あまり涼しくなかったです

ただ・・・
上に氷を入れる所があって、
氷を通して下から上へ水が循環して。
氷を入れても、あまり涼しくはならなかったのですが・・・
それを見るのが子供が楽しかったみたい。

隅にしまい込んだ「冷風扇」の箱を見るたび
これ使おうよーと、ワクワクした顔で言われてしまいます。
by imaiti
Posted by グルこぞ at
20:10
│Comments(0)
2010年06月15日
鳴子温泉郷 馬場温泉 そぞろ歩き
今回は、鳴子温泉郷の東鳴子温泉と、川渡温泉の中間にある宿泊と日帰り入浴の一軒宿「馬場温泉」に行って来た。
本当は教えたくない、通好みの温泉だ。

駐車場にポツンとある小さな小屋がここの風呂。戸を開けるとすぐに脱衣場があり、そのとなりに石張りの小さな湯船がひとつある。鍵のない入り口と、低い窓の外からは中が丸見え!もちろん混浴!

純重曹泉(pH.7,0)の泉質は、少し鉛色の熱めのとろんとした湯。もちろん自家源泉100%の掛け流し。誰も入ってこないのがちょっと寂しい気が・・・。

昼食は鳴子温泉で見つけた「ゑがほ食堂」へ。この店名が気に入った!
早速ラーメンを注文。酒田で煮干系スープに慣れているせいか、ここの動物系スープの味が妙に新鮮に感じる。

温泉街をうらうら歩いていると、なにやら怪しげな建物を発見!「鳴子駅前 DX劇場」 駅からは、ほど遠いところにあるのが意味深・・・。(現在は残念ながら、たぶん休業中)

さらに歩くと、源泉近くに足湯を発見!
源泉から木の橋で温泉を通し、自然冷却で温度を下げ足湯にしているところがさすが鳴子。
(ちなみに温泉街には手湯もあるのだ)

最後に、坂の途中にある鳴子温泉名物「一之坂餅屋」で、ずんだ大福と栗もちをお土産に買った。このお店の特長は、無料で試食がいっぱいできること。さらに、お茶と漬物まで出てきて、いたせりつくせり。
と、いうわけで栗もち、ずんだ大福、栗だんごは超おすすめ・・・デス。
まだまだ続く、温泉そぞろ歩き・・・・・・。 よこ
本当は教えたくない、通好みの温泉だ。
駐車場にポツンとある小さな小屋がここの風呂。戸を開けるとすぐに脱衣場があり、そのとなりに石張りの小さな湯船がひとつある。鍵のない入り口と、低い窓の外からは中が丸見え!もちろん混浴!
純重曹泉(pH.7,0)の泉質は、少し鉛色の熱めのとろんとした湯。もちろん自家源泉100%の掛け流し。誰も入ってこないのがちょっと寂しい気が・・・。
昼食は鳴子温泉で見つけた「ゑがほ食堂」へ。この店名が気に入った!
早速ラーメンを注文。酒田で煮干系スープに慣れているせいか、ここの動物系スープの味が妙に新鮮に感じる。
温泉街をうらうら歩いていると、なにやら怪しげな建物を発見!「鳴子駅前 DX劇場」 駅からは、ほど遠いところにあるのが意味深・・・。(現在は残念ながら、たぶん休業中)
さらに歩くと、源泉近くに足湯を発見!
源泉から木の橋で温泉を通し、自然冷却で温度を下げ足湯にしているところがさすが鳴子。
(ちなみに温泉街には手湯もあるのだ)
最後に、坂の途中にある鳴子温泉名物「一之坂餅屋」で、ずんだ大福と栗もちをお土産に買った。このお店の特長は、無料で試食がいっぱいできること。さらに、お茶と漬物まで出てきて、いたせりつくせり。
と、いうわけで栗もち、ずんだ大福、栗だんごは超おすすめ・・・デス。
まだまだ続く、温泉そぞろ歩き・・・・・・。 よこ
Posted by グルこぞ at
18:30
│Comments(0)
2010年06月14日
ミスドのCMにつられて~
テレビでミスドのCMを見て美味しそうだったので
抹茶シリーズを全部買ってきました

個人的にはポンデ抹茶ミルククランチが一番だったかなぁ~と。
それにしても、この世知辛い世の中でどれでも1個100円というのは
お財布にとてもとてもありがたいですね。
ごちそうさまでした~m(_ _)m
抹茶シリーズを全部買ってきました

個人的にはポンデ抹茶ミルククランチが一番だったかなぁ~と。
それにしても、この世知辛い世の中でどれでも1個100円というのは
お財布にとてもとてもありがたいですね。
ごちそうさまでした~m(_ _)m
written by usagi
Posted by グルこぞ at
16:46
│Comments(1)
2010年06月04日
がんばれ!庄内の高校球児
今年もやってきました、夏の高校野球。
そして毎年恒例の高校野球の取材も、この仕事ならでは。
今年もぜひ庄内から甲子園に行ってほしい!と願わずにはいられません。

プロ野球も好きですが、夏はやっぱり甲子園!!
テレビやラジオで白熱した試合を見たり聴いたりして、思わず涙ぐんでしまうのは
私だけじゃないはず!
イケメン球児を見つけるもの小さな楽しみです★
庄内小僧 今野
そして毎年恒例の高校野球の取材も、この仕事ならでは。
今年もぜひ庄内から甲子園に行ってほしい!と願わずにはいられません。
プロ野球も好きですが、夏はやっぱり甲子園!!
テレビやラジオで白熱した試合を見たり聴いたりして、思わず涙ぐんでしまうのは
私だけじゃないはず!
イケメン球児を見つけるもの小さな楽しみです★
庄内小僧 今野
Posted by グルこぞ at
20:22
│Comments(0)